徳川家康公顕彰四百年記念祭
大御所太鼓まつり
平成27年は徳川家康公顕彰四百年の記念の年でした。
静岡市においても関連事業が多く開催されているなか、私たち静岡太鼓連盟も記念事業
の一環として、平成27年10月11日に駿府城公園にて「大御所太鼓まつり」を開催させて
いただきました。
お祭りの名前にもなっている「大御所太鼓」は、平成19年に行われた大御所四百年祭を
記念して、和太鼓奏者「天河」主宰・井上秀樹氏に作曲していただいた静岡太鼓連盟を
代表する、およそ30分に渡る組曲です。大御所家康公の幼少期を表現する第一章、元
服した後の初陣を表現した第二章、怒濤の勢いの家康陣営の力と技と知力を表現した第
三章、ついに天下を手に入れた家康公の威厳と重圧さを表現した第四章、天下泰平の
世が到来した喜びを民衆が表現する第五章で大御所の生涯を表現しています。静岡太
鼓連盟では、四尺の大太鼓を大御所様に見立てています。
当日は朝から雨。
大幅なタイムスケジュールの変更で、残念ながら予定されていた演出は、いくつか中止にせ
ざるを得ませんでしたが、メインイベントの「400人の大演奏 大御所太鼓」は披露すること
ができ、大勢の皆さまが見守る中、無事にフィナーレを迎えることができました。
当日はお足元の悪いなかお越しくださいました多くのお客様、ありがとうございました。
1年がかりで作り上げた大イベント。大勢の皆さまのご尽力、静岡太鼓連盟の団結力が
あってこそ成功を収めることができたと思います。
皆さま本当にありがとうございました。
|
|